きになることぉ 2003年10月

世界最高齢116歳のおばあちゃん、本郷かまとさんが今日亡くなられたそうだ… そのユニークなキャラクターが受けて、様々なテレビ番組でも取り上げられていた有名人なのだが、最近はあまり見ないな〜と思った矢先、突然の訃報(涙)。でも、よくよく考えてみたらスゴイことですよねぇ。1887年(明治20年)生まれの116歳、つまり一世紀以上を生き抜いてきた人生の達人なわけですよ。2日間寝たら、次の2日間は起きっぱなしという、独自の48時間サイクル生活をエンジョイし、天国へと旅立っていたのだから、これは立派な天寿全うでしょう。ちょっぴり切ない気分ですけど… 謹んでご冥福をお祈りいたします。

今年で第7回目となる「CESA GAME AWARDS」の受賞作品が発表されました。ズバリ!最優秀賞は、ナムコ「太鼓の達人 タタコンでドドンがドン」と、スクウェア・エニックス「ファイナルファンタジーXI」の2タイトルが同時受賞という結果に。まぁ、いわゆる業界の力関係ってやつでしょ? 既にユーザーの方も冷めちゃってるしな〜

2003.10.31


昨日は、FOMA用のムービーを作っていたら、いつの間にか?夜中の3時を回っていました(笑)。意外と映像の編集をしていると、知らない間に時間が過ぎちゃうんですよね〜 あーでもない、こーでもないとか試行錯誤を繰り返しているうちに、自分の脳みそが起きているのか、死んでいるのかすら分からなくなり、泥のように倒れこんでそのまま寝る。そしてまた朝が来て、ゾンビのように復活する… うーん、まさにポエムの世界♪(どこがじゃ!)

それにしても「QuickTime Pro」の編集機能って、かなりアバウトな感じだね〜 画面下のスライドバーのマーカーで位置を指定して、映像を切ったり貼ったりできるんですけど、タイム表示が秒単位なので、細かい編集は難しいっす。例えば、「このシーンをあと0.3秒カットしたい」なんて場合でも、勘で操作するしかない(汗)。まぁ〜これはこれで、けっこう使い勝手の良いツールだったりするわけだが。もうちょっと、何とかならないもんかな〜

2003.10.30


はぁ〜スクウェア・エニックスになっても、相変わらずリメイクもの頼りは変わらず? 今度は「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」を、プレステ2用ソフトとして来春に発売するらしい。オリジナル版がスーパーファミコン用だっただけに、どこまでリメイクされるのかが気になるところだが、具体的な内容は明らかとなっていない。ハードがPS2ということを考えると、グラフィックは「ドラゴンクエストVIII」風の3Dポリゴン?とか、勝手に予想してみたりする(笑)。

久しぶりに〜「QuickTime 6.4」を使って、FOMA用の動画ファイル(3GPP)を作成してみる… 前のパソコンから比べたら、エンコード処理は圧倒的に速い。やっぱり、「Pentium4 2.4GHz HT」のパワーは伊達じゃないっす〜♪ しかしハードディスクの書き込みは若干遅いようで、容量の大きいファイルを保存するときには少しもたつく。「QuickTime」は肝心なときに限って、強制終了させれるし… どうなっとるんじゃ、あっぽぉ〜(少し壊れ気味)

2003.10.29


家電業界の勝ち組ソニーも、ついに大幅なリストラ策を打ち出してきたようですな。「早期退職支援」か〜 言葉でごまかすのは簡単だけど、早い話が社員の「首切り」だからねぇ。これまで頼り(食い物?)にしてきた、ゲーム部門も不振で大幅減収。金融系の事業だけは、意外と好調で増収増益。そんなこともあって、新たに中間金融持株会社を設立する気らしい(汗)。結局、不況の時代に頼れるものは「金」だけなのかい? 「デジタル家電」とか「エンターテイメントの融合」なんて、カッコイイ台詞も聞き飽きた。今のソニーに大切なのは、くだらないプライドなどではなく、お客様の信頼なのだ!! ウォークマンの時代から延々と引き継がれている、悪しき伝統「ソニータイマー」 保障期間が過ぎたとたんに、即壊れるヘボい商品の数々… それで「うちの製品を買ってくれ!」という方が、ハッキリ言っておかしい。一度失った信頼を取り戻すことは、容易ではないのだ… でも、「PSX」はチョット気になる今日この頃(爆)。

2003.10.28


いつもの通り、受信トレイをチェックしていると… 突然、怪しい内容のメールが目に飛び込んできた。メールの中身を簡単に説明すると、「弊社でセキュリティ調査を行ったところ、あなたの使っているツールにはバックドアが仕掛けられており、個人情報が流出している危険性があります」といった感じ(汗)。一体、何だよ「(株)日本セキュリティーネットワーク」って。そんなに重要な内容メールなら、普通は携帯電話のメールアドレスなんて絶対に使わないだろ? 自社ドメインも持たないような、架空の社名をあげるとは、なかなか良い度胸しとるのぉ。どうせ、新手の詐欺メールだろうが、うちのセキュリティはヘタな企業内LANよりも強固なので、そう簡単に内部データが盗まれることはありえない。文面を見る限りでは、このメールを送りつけてきた相手の方が、相当のド素人ぽいしね…(笑)

いざゆけ〜無敵のバカ鷹軍団〜 いざゆけ〜炎のバカ鷹軍団〜 我らの 我らの〜ダイエ〜ホ〜クス♪ この曲がまた、明日から全国のダイエーで流れると思うと、ちょっぴり切ない気分。道頓堀の有刺鉄線で、ファイヤー!!と絶叫する大仁田厚も見られないわけで(謎)。

2003.10.27


たまにPCゲーム系の掲示板で「Pentium4、GeForceFX搭載のマシンを使ってますが、快適に動いています」とか、自慢げに書いているヤツがいるけど、それは当たり前だっちゅーの(死語)。メーカーさんも少しは、旧世代のロースペックマシンを使っている人達のことも考えておくれよ。そんな常に最新スペックのパソコンを買っても、半年も経てばスタンダードになってしまう時代に、あえて使い続けることがカッコイイわけやん。ケータイもそう、新機種が出るたびに機種変更を繰り返し、湯水のごとく金をつぎ込む人達… 携帯電話というのは、基本的に電話ができれば十分なわけで、「カメラ付きじゃないとイヤ!」やら「テレビ機能も普通でしょ?」なんてほざいている、お馬鹿さんにはメガトンパーンチ!を食らわしてやりたい。そんな気分イレブン、いい気分(意味不明)。う〜ん、ほんと日本って平和だね。

しかし、またしてもロシアのバカコンビ「t.A.T.u.」が日本襲来! 日テレもアポなしの馬鹿どもを生放送のスタジオに入れ、一国の総理大臣に会わせるとは…(汗) 絶対にアメリカじゃ、考えられませんな。しかも奴等は、じっくりと地べたに座って、ビデオカメラで総理を撮影中。マナーも守れないような馬鹿は、切腹でもしてお詫びしな!!(怒)

2003.10.26


今日もせっせと、受信トレイにたまった英語のジャンクメールを削除中… 奴等は日本の業者よりも悪質で、すべて架空のメールアドレスで勝手にクソメールを送りつけ、苦情の返信メールなどを出した者には、更に大量のメールを送りつけるという極悪非道な連中だ。ビジネスルールを完全に無視した悪徳業者を野放しにしている、アメリカの何処が「IT先進国」なんだよ!(怒) このクソメールの魔の手から逃れる方法は、ひとつだけしかない。それは現在使っているメールアドレスを破棄し、新しいアドレスを取得すること。一度でも、ジャンクメール業者のリストに載ってしまうと、奴等はアドレスデータを売買することで利益を上げているため、ねずみ算式にクソメールが増える。はぁ〜まったく困ったもんだね〜

ふぉ〜えばら〜ぶ、ふぉ〜えばどり〜む♪byX-JAPAN。自民党のテレビCMを見ていると、小泉首相が「動かせ日本! 自民党」なんて、かっこいい台詞を叫んでいるけど… その前に、「中曽根のハゲにもっと、ガツンといったれ!」とか、無性に激しいツッコミを入れたくなる今日この頃(笑)。

2003.10.25


昨日、深夜のテレビ放送で映画「キス・オブ・ザ・ドラゴン」を観てみたのですが、何で針一本刺しただけで、相手の動きをピタッと止めたり、鼻や口から出血多量で殺すことができるのか…まさに「東洋の不思議」ってやつ?(汗) しかし、ジェット・リーのアクションはさすが本物。ブルース・リーやジャッキー・チェンほど、見た目の派手さはないものの、地味なキャラクターが逆に良い味出してる。それでも日本では未だに「ジェット・リー」といえば、映画「少林寺」のイメージが強い。やっぱり、それだけ当時のインパクトは強力だったということか… 実際、テレビで少林寺を観て、地元の「少林寺拳法教室」に通い始めた人もいたしね(笑)。カンフー映画って、必ず観た後に「アチョ〜」やら「自分は無敵だ!」とか絶叫しながら、映画館から飛び出してくるヤツもいたし〜 自分が強くなったと思い込みたい、そういうお年頃なのかも。

11月7日発売予定のGC用ソフト「マリオカート ダブルダッシュ!!」のテレビCMに、実写版マリオ(稲垣吾郎)が登場! いくら話題作りのためとはいえ…やはり任天堂は完全に腐ってる(爆)。

2003.10.24


相も変わらず、「今なら工事料金が無料!」なんて謳い文句に騙され、Bフレッツファミリー100を導入する人が増えているようだけど… 実際の回線速度は散々なケースが多いらしい。「最大100Mbps」というのは、理論上の数値であって、特にファミリー100の場合は回線を複数のユーザーで使うサービスのため、100メガが出る可能性は非常に低い。それどころか、地方によってはADSL接続より遅いケースもある(爆)。最近は「ブロードバンド導入でやりたいこと」アンケートの上位にも、ファイル共有ソフトの名前が入ってくるほど、頻繁に違法MP3やエロ動画が大量にネット上でやり取りされ、プロバイダーのトラフィックは大幅に増大。次々とユーザーのトラフィック量を制限する動きが出始めている。まぁ〜実際のところ、そんなヘビーユーザーはごく一部であって、大半の人は普通に使ってるんだよね。どんなに高速なブロードバンド回線が普及しても、結局やることは変わらないのか…

2003.10.23


これまでは「年末発売予定」との情報しかなかった、PS2用ソフト「グランツーリスモ4"プロローグ"版」だが、ついに詳細な情報が明らかとなった。まず、正式な発売日は12月4日、お値段は2980円と、まあまあ気軽に買える価格帯に落ち着いた模様。そして、GTファンが最も気にしている内容の方は… 収録車種/約50台、収録コース/筑波サーキット/富士スピードウェイ/グランドキャニオン/ニューヨーク市街地コース/イタリア市街地コースの計5つ。公開されたスクリーンショットを見る限りでは、やはりGT3以降に発売された車が多く収録されているみたい? 例えば、トヨタの「BB」「イスト」、マツダの新型「デミオ」、三菱の「ランサーエボリューションVIII」等など。他にもホンダの「ビート」や、お馴染みのツーリングカーが使えるらしい〜♪ これだけの内容が入って、2980円とは結構スゴイかも。それと併せて対応コントローラ「GT FORCE Pro」の発売も決定! 価格は19800円(驚)。より深くGT4を楽しみたい人には、必須のアイテムとなるのだろうか?

2003.10.22


たまに携帯電話からのメールで、やたらと同じ内容の質問メールを連続で送ってくる、おバカさんにホトホト呆れる今日この頃。そんな、飛脚が手紙を運んでいた時代じゃあるまいし(笑)、メールサーバーにトラブルでもない限りは、相手に届かない可能性の方が低いといえる。ただ、最近は携帯メールしか使わないようなユーザーだと、送った瞬間に相手にメールが届いて、すぐに返信があるのが普通だと思い込んでいる人もいるようで… パソコンの場合は、少なくとも本体を立ち上げてから、メールソフトで受信するまでは気が付かないので、「リアルタイムで返事をくれ!」というは、到底ムリな話なのだ。まぁ〜世の中、もう少しのんびり行きましょう〜♪

クエンティン・タランティーノ監督の最新作「キル・ビル」の中で、映画「チャリーズエンジェル」などでお馴染みの中国系女優、ルーシー・リューが「やっちまいな!」とか、叫ぶシーンがあるんですけど… 何か違うんですよねぇ(汗)。外国人から見た日本って、未だに着物を着て、武士は腰に刀を差し、ゲイシャが踊り狂うヘンテコな国なのかも?

2003.10.21


本日より全国のトヨタ店・トヨペット店にて、PS2用ソフト「グランツーリスモ4 プリウス トライアルバージョン」のプレゼントキャンペーンが始まったわけだが… 早速、某ネットオークションでは、ひとりで大量に売りに出しているディーラー関係者も出現(笑)。そりゃ〜普通は、外回りでお得意さんに配るやつでしょ。勝手に売っぱらって、自分の小遣いにしちゃダメです。まぁ、ディスク1枚が3000円前後で売れれば、確かにおいしいけどさ〜(汗) それにしても、このキャンペーンって普通にお店へ行って、新型プリウスに試乗すれば良いだけやん。でもよく考えてみると、小・中学生や免許を持っていない人には無理なのか… どうせ、トヨタ自動車は儲かってることだし、思い切って希望者全員にプレゼントすれば? いずれトヨタ車に乗ってくれるかもよ〜

はぁ〜近ごろのテレビアニメ版「犬夜叉」は、完全にエイベックスとジャニーズ事務所の圧力にやられちゃってる(爆)。安室奈美恵の新曲もイマイチだし… どんなに「あゆ」へのライバル心をむき出しにしても、所詮過去の人なんだから。

2003.10.20


この間、某テレビ番組の映画コーナーで「週間映画ランキング」をやっていたのだが、なんと!第1位は「黄金の法 エル・カンターレの歴史観」であった(汗)。当然、流せる映像もなく、単なる静止画で紹介。その後の番組レギュラーの反応が面白かった。「これは絶対に触れちゃいけないだろ?」ってな感じで、さっさと2位の「リーグ・オブ・レジェンド 時空を超えた戦い」の方に話題が移る… 何を隠そう「黄金の法」とは、某宗教団体の大川隆法氏が書いたといわれている、原作を元に作られたアニメ映画なのである。即ち、この映画を観に来る客の大半が、某宗教団体の関係者と容易に想像が付く。個人的には、人それぞれ「宗教の自由」があるわけだから、別に良いと思いますけど… ただ、宗教臭いアニメを作って、子供の頃から洗脳しようとする団体のやり方だけは許せん。人から金品を貢がせて、幹部だけ豪華な生活。そんなもんは、とても宗教と呼べるものではなく、単なる詐欺集団でしかない。結局、ヤツらは金がすべてなんですよ!(怒)

2003.10.19


最近、宇奈月温泉に「足湯」がオープンしました!なんて、ニュースを聞いてから…既に3ヶ月が経過。今日は天気も良いことだし、行ってみますか〜♪ってな感じで宇奈月町へ。そろそろ紅葉が始まるこの時期は、最も観光客が増えるシーズンでもあり、温泉街は一大観光地と化す。まさに爺さん、婆さんのワンダーランドとなるのじゃ〜(爆) さて、今回の目的でもある足湯「おもかげ」だが、ここも非常に観光客の人々で賑わっており、とても入れそうにない。例えるならば、通勤ラッシュ時の電車の座席に近い状況。席のスペースが空いても、ギリギリひとり分のところに入れるか?という感じだ。伊集院クラスのおデブさんならば、完全にアウト!(笑) そんなわけで、とっとと諦めて帰ってきました… まぁ〜家から遠いところでもないし、いつでも行ける場所ではあるんですけどね。

フジテレビ系アニメ「ワンピース」の新主題歌は、BON-BON BLANCOが歌うことに決定!とか、突然言われてもね… 「BON-BON BLANCO」っていったい何者?(汗)

2003.10.18


いまいち一般に浸透していない、「プレステ2のネット接続」を促進する狙いなのか? 今度は、PS2用ネットワークアダプターとオンライン対応ソフトをセットにした「ネットワークアダプターパック」という商品を発売するらしい。12月4日に発売される予定のコナミ「カラオケレボリューション」や、12月11日発売のバンダイ「機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」、そしてカプコン「バイオハザード アウトブレイク」の3タイトルに、それぞれネットワークアダプターが同梱されたパッケージが登場するのだ。一応、価格設定の方もソフトと別々に買うよりは、約2000円程お安く大変お買い得となっております(笑)。よくよく考えてみると、最初からプレステ2にハードディスクなんて要らないんだよね… 初期投資に金がかかり過ぎると敷居が高くなる→ゲームマニアしか参加しない閉鎖的な空間が形成される→素人が手を出しにくい→全体のプレイヤー数が減る→サーバーの閉鎖、という悪循環が繰り返されるだけ。取りあえずは、気軽にネットワークゲームが楽しめる環境を用意すること。それが一番重要なのかもしれない。

2003.10.17


昨日、地元で起きた強盗事件の話で、話題は持ちきりに… 何といっても、こんな田舎で民家に押し入り、子供を人質にして現金50万円を奪い、さらに車まで奪って逃走中。そんでもって車は発見されたものの、犯人は未だに捕まっていない。となれば、当然まだ周辺に潜伏している可能性もあるわけで(汗)。恐いですね、恐ろしいですね〜 しかしこの犯人、かなり抜けているのか? 凶器であるナイフや、自分で書いたメモを現場に残している。しかも、そのメモには人の名前が書かれていたという… まさか自分の名をわざわざ残す馬鹿はいないと思うのだが。捜査のかく乱を狙った可能性も? とにかく一刻も早く、この凶悪犯を捕まえてもらわないと、恐くておちおち夜も眠れませんがな(爆)。

ついに来ましたか〜バウリンガル機能付きのケータイが(笑)。ボーダフォンは他にも、日本初テレビチューナー内蔵の携帯電話「V601N」を年末に発売するらしい。中々他社との差別化という部分では、面白い戦略かな?とも思う今日この頃。

2003.10.16


どうもネットでよく調べてると、必ず注意書きのところに「液晶ディスプレイでは、明るさのむらや微細な斑点があらわれることがありますが、故障ではありません」とかいう文句が書かれている。これは、いわゆるドット欠けが3、4点あっても、不良品じゃないからウチは交換しません!宣言みたいなものなのだが、個人的にはイマイチ納得できないのね〜 まぁ、国内メーカーの製品であっても「中国製」や「台湾製」が当たり前の時代だから、ある程度の品質低下は仕方がないとしても、やっぱり買う方としては少しでも良いものが欲しいわけで(笑)。

はぁ〜ネタが浮かばないときは全然ダメ。鼻水出てくるし… 取りあえず、風呂入って寝よ(謎)。

2003.10.15


なんでだろ〜♪でお馴染みのテツandトモが、今度はハドソンのPS2/GC用ソフト「桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!」のCMキャラに起用されることが決定。桃鉄シリーズといえば、ハドソンの稼ぎ頭なのだが…最近はかなりマンネリ化しているような(爆)。それにテツトモの人気もいつまで続くのやら…

何だかな…新しいパソコンに付いている液晶ディスプレイが、早くも腐ってきたのか?左角の部分だけミョ〜に薄暗かったりする(汗)。まさかバックライトの寿命なんてこともありうる? あまり気にしなければ、使える程度ではあるんですけど…まだ購入してから1ヶ月も経っていないので、メーカーに送って交換または修理という対応になる可能性が高いかも。NECも「画面が明るいスーパーシャインビュー液晶搭載!!」とか謳っている割に、この耐久性の無さっていったい… やっぱり、CRTディスプレイの方が良いのかな。

2003.10.14


せっかくの3連休だというのに、相も変わらず黙々とPS2用ソフト「SIREN」のトライアルディスクをプレイし続けている今日この頃(爆)。それにしてもこの体験版って、3つのステージ「村中心部」「棚田」「学校」が実際に楽しめる設計になっているんだけど、最後の学校だけが中々クリアできない! ムズイ、難しすぎるよ〜 しかも深夜にひとりでやると非常に怖い(汁)。やっと、体育館にたどり着いたと思ったら、謎のハゲオヤジ(元校長?)が出現。ハゲオヤジをバールで撲殺?するまでは良いのだが…その後、どこに行けばいいのやら〜 校内をさ迷っていると、別の拳銃オヤジ(ゴルゴ13?)に狙撃され、2発食らうとゲームオーバー。こうしてコンティニュー無限地獄へと突入するじゃー(笑) もうお手上げかと思ったとき、ネットの某掲示板から攻略情報を入手。何とか、学校ステージをクリアすることができた。まさか…製品版もこんな難易度調整で出す気じゃないよね?

2003.10.13


毎年、F1のテレビ放送を見て思うことなんですけど、何故に?ブラジルGPやアメリカGPは生中継なのに、同じ国内で開催されている日本グランプリは録画放送なのか? その答えは、フジテレビのCSデジタル放送「フジテレビ721/739」にあった。実はこのCS放送のみで、日本GPをリアルタイムでお届けするというフジテレビの陰謀だったのだ!(爆) お陰で今年もテレビ番組を見る前に、某新聞社のホームページでレースの結果を知ってしまい、お楽しみが半減。だってサイトのトップページに、いきなり見出しがドーン!と載っていたら、嫌でも目に入ってくるちゅうねん! はぁ〜何を考えているのか、さっぱり分からない宇宙人「キミ・ライコネン」がワールドチャンピオンになる日も、もうちょっと先のことになりそうだね。

カビシャーット♪by黒木瞳。例の松下電工バスルームのテレビCM… 何故に?フルCGの黒木瞳が出演しているのか、まったくもって意味不明。そりゃ〜本物とは違って、しわもなくツルツル〜のテッカテカだけどさ(汗)。逆に完璧すぎて面白くないんだよね。人間味のないCGで、何かを伝えようということ自体、なんだか間違っているような〜

2003.10.12


今日はパソコンのデータ整理やらなんやらかんやらで、一日中パソコンに向かう馬鹿ひとり。それにしてもクッションのない椅子に座りぱなしの状態が続くと、さすがにお尻に厳しい…(笑) 尻が痛くなってくると、自然と姿勢が変化するのだ。片足を上げてみたり、椅子の上に正座など。確か、遠い昔に「日本人が胴長短足なのは、正座の文化による影響が大きい」とかいう、説を聞いたことがある。学校の身体測定でも「座高」なんて項目があり、身長に対して座高の比率が異常に高いヤツは「座高市」という、あまり嬉しくもないあだ名をつけられたものだ(汗)。もちろん、元ネタは勝新太郎主演の映画「座頭市」から来ているのだが、最近また北野武監督による新しい「座頭市」が上映されていたりするので、このネタは当分使えそう?

2003.10.11


たまにやるゲームが、この前貰ってきたPS2用ソフト「SIREN」のトライアルディスクというも、ゲーム系サイトの管理人としてどうかとも思うけど… これが結構、イイ感じに怖いテイストを醸し出している(汗)。濃い霧のかかった段々畑、真夜中の廃校… この和風ホラーのようなシチュエーションだけでも十分怖いのに、加えて屍人(いわゆるゾンビ)まで出てくるワケよ。これなら、深夜の暗い部屋でヘッドホンでもしながらプレイしたら、確実に涙と鼻汁が垂れ流し状態になること、間違いなし!(完全に意味不明) この作品で目新しい点といえば、やはり「視界ジャック」システムかもしれない。主人公とは別のキャラクター、例えば少女や村人(ゾンビ状態)からの視点で世界を見渡すことができる。このシステムにより、敵の出現場所や危険を察知することが可能となっているのだ。つまり、「バイオハザード」のように敵をバンバンやっつけて進むタイプのゲームじゃなくて、敵から見つからないように隠れて進む「メタルギア」タイプね。取りあえず、怖すぎるのでCEROのレーティングも「15歳以上推奨」に決定済みらしい(笑)。

2003.10.10


ブロードバンド関連の掲示板を見ていると、必ずといっていいほど目に付く、回線速度の測定結果とくだらない愚痴(笑)。そんなの普通にホームページを見たり、メールをやり取りするだけなら、500Kbpsも出ていれば十分でしょ? 「何で!交換機から近いのにスピードが出ないの〜」なんて書き込みをしているヤツに限って、5〜6M出ていたりするからね。リンク切れでまともにADSLが使えないユーザーから比べれば、贅沢な話だよ。まったく… 今まで日本の場合は、ブロードバンド大国でもあるお隣の国「韓国」に、追いつけ追い越せ状態でとにかく、回線の契約数だけが重要視されてきた。だが本当に大切なのは、その高速回線を使って何をするか?であって、単純に利用者が多ければ良いという話ではない。「コンテンツが重要」とか、昔から言われているような気もするけど… 大手プロバイダーでも、一番のキラーコンテンツはアダルト系だったりするし(爆)。エロ大国日本が滅びる日も近い。

2003.10.9


また近頃「ゲーム脳」の話題が再燃しているのか? 今日の読売新聞朝刊に、「子供に買ってはいけないゲームソフト 禁断のデータ」なんて、見出しの週刊文春さんの広告が載っていました。まぁ〜記事の内容を読まなくても、カプコンの「バイオハザード」シリーズや、最近日本でもPS2版が発売された「グランド・セフト・オート3」が上位に入ってくることは容易に想像が付く。でもさ、ゲームに暴力的な表現が含まれているからといって、それをプレイしたすべての子供が、路上に止まっている車を盗んでみたり、拳銃をぶっ放したりワケでもないじゃん!(笑) これがアメリカだと現実にありうる話だから、「GTA3」の販売規制は非常に厳しかったりする。例えば、北米だとソフトを購入する際に、年齢証明できるIDカードの提示を求められるという。ゲームと暴力の因果関係は、未だにハッキリとしないのだが、現実と空想の世界が区別できないような、サイコ野郎が引き起こす凶悪事件を見るたびに、全くゲームと無関係とは言い切れないところが何とも哀しい。

2003.10.8


本日より千葉の幕張メッセで開催されているイベント「CEATEC JAPAN 2003」の会場で、ソニーのDVDレコーダー「PSX」が正式に発表された模様。気になる価格の方は、160GBのハードディスクを搭載した「DESR-5000」が79800円、より長時間録画できる250GBモデル「DESR-7000」が99800円という、価格設定となった。発売予定は2003年末。今や家電の売れ筋商品といえば「新3種の神器」と呼ばれている、デジタルカメラ、薄型テレビ(プラズマ・液晶)、そしてDVDレコーダーなのだが… ソニーのDVDレコーダー「CoCoon(コクーン)」シリーズは、他社の製品から比べると売れ行きは芳しくない。そこで、久多良木副社長お得意の「プレステ2」と「DVDレコーダー」を融合させた新商品、それが「PSX」なのだ!(笑) 個人的に、以前までは「この手の商品ってダメじゃん!」なんて、勝手に決め付けていたのだが、「パソコンのテレビ化」などの流れを考えると、ゲームが楽しめるDVDレコーダーもアリかな?とも思う今日この頃。

インターネットラジオ「ラジ@」が、今日からリニューアルされました〜♪のはイイけど、「番組を聴く」ボタンにカーソルを合わせると、JAVAエラーの警告が出てきてクリックできないよー(怒) ラジ@殺すにょ(嘘)。

2003.10.7


ついに、ついにやってきました!フレッツ・ADSLモア24〜♪ 家に設置しているモデムとスプリッタは既に交換完了。あとは本日行われる交換機側の工事を待つのみ! NTTの方から工事完了の連絡は何もなかったのだが、お昼時間にインターネットに繋いでみると、心持ち表示が速くなっているような…気が(笑)。取りあえず、フレッツスクウェアの「通信速度チェック」で測定してみたところ、「2.2Mbps」なんて結果が出ました。ちなみに、これまで使っていた「フレッツ・ADSL1.5M」での平均速度は約1.2Mbpsだったから、1メガ程度の速度向上というワケですね(汗)。まぁ、事前に予想していた通りの結果となり、嬉しいような悲しいような〜☆ 一応の目標としていた、「機動戦士ガンダムSEED」の最終回を1Mbpsストリーミングで見るという、野望は達成されたので良しとしよう。環境によってはADSLを利用できないユーザーさんもいることだし、「8Mでも遅い」とかほざいている馬鹿に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいのね!(謎)

 ⇒ 
フレッツ・ADSL1.5M フレッツ・ADSLモア24

※測定サイト:ブロードバンドスピードテスト

2003.10.6


またまた昨日の急激な冷え込みにより、鼻汁無限地獄に陥っている私っていったい… 風邪の谷のナウシカ〜眠る樹海を飛び越え、青空から舞い降りたら〜やさしくつかまえて〜♪by安田成美。の歌はイメージソングであり、厳密にいうと主題歌ではない。だから、劇中では一度も流れることがないのに、テレビの番組予告で曲が流れていたりする。まぁ、最近流行りの無駄な豆知識ということで〜(爆)

よく待受画像サイトの掲示板とかで、「○○の画像があるところ知りませんか?」なんて質問を繰り返している輩がいるけど、あれも失礼な話だよねぇ。自分の欲望のまま、行動するのも如何なものかと…(汗) 個人ホームページの管理人って、別に仕事としてやっている訳でもないですし、アクセスしてくれる人が「お客様=神様」ということでもない。それは、自分が好きなことを世間に知ってもらいたいとか、理由も人それぞれ… けっこう大変だったりするけど、それなりに得るものもあったりする。インターネットとは、意外と奥の深い世界なのだよ。ワトソン君(意味不明)。

2003.10.5


今週発売の週間ファミ通(10月17日号)に、SCEの新作PS2ソフト「SIREN」のトライアルディスク、いわゆる体験版の引き換え券が付いているらしい…というわけで、早速チェーック!(笑) おっおー確かに、「ファミキング」のコーナーの片隅に引き換え券がプリントされている。これを切り取って、キャンペーン参加店に持っていけば、「SIREN」の体験版が貰えちゃうのね〜♪ 今回は幸い、参加店にTVパニック全店も含まれていたので、近くのお店でOK! それにしても、この引き換え券ってのが、やけに切り取りにくい場所に付いてるんですよ〜(怒) 多分、立ち読みで券だけ破り取られるのを警戒して? たまに付録のCD-ROMだけ万引きする餓鬼もいるし。ほんと、本屋さんも大変な時代ですなぁ。それはさて置き、近所のゲームショップで「SIREN」トライアルディスクをゲッツ! でも、パッケージの絵からして怖っ!! 当分開封することはなさそうだね…(爆)

「恐怖新聞」並みに怖いらしい?(謎)

2003.10.4


先日、北米での値下げが発表されたニンテンドーゲームキューブが、10月17日より日本国内でも値下げされることが決定! ズバリ、新価格は14000円。但し、これはゲームボーイプレーヤーが付いたエンジョイプラスパックとは違い、GC本体のみの商品となる。また、現在販売されているエンジョイプラスパックの方も、10月10日よりメモリーカード251(定価2000円)が同梱されるということで、実質的な値下げといえる。任天堂は上場以来、初の赤字転落… 経営を圧迫しているゲームキューブに何とかテコ入れしたいところだが、打つ手は本体の値下げだけ(汗)。しかし、やはり大切なのはコンテンツ! いくら本体が安くても、魅力的なソフトがなければ売れないだろう。それに相次ぐソフトの値崩れ(爆)。任天堂がユーザーの信頼を取り戻すまでには、まだまだ時間がかかりそうだ。

今、映画「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」の前売券を購入すると、噂の「モスハムくん」が貰えちゃうのだ! でも、よく見てみるとハム太郎がモスラの幼虫に食われているようにも…(笑)

2003.10.3


ようやくNTTから新しいADSLモデムが送られてきました〜♪ ワクワク期待しながら箱を開けると、そこには真っ白なモデムが… むっむ、これはフレッツ・ADSLモア24対応の「ADSLモデム-MS3」ではないか! 今日郵便で届いた書類にも、確かに「フレッツ・ADSLモア24」へのプラン変更と明記されている。ガビーン!なんじゃぁ、こりゃぁ〜by松田優作。この間「116」に電話したとき、「フレッツ・ADSLモアの12Mに変更したいのですが?」と言ったのを、何かの聞き間違えで「モア24」にされてしまったようだ(汗)。ウチの回線環境は、線路距離長3km、伝送損失35dBという、田舎にはよくあるケース。この環境で「モア」と「モア24」の差は、大してなさそうだよねぇ。料金的には、月々80円高いだけだが。あなたと逝きたい〜フレッツ24メガ〜♪なんて、天海祐希(元宝塚女優)も歌っていることだし、迷わず逝けよ、逝けばわかるさ!!(笑)

新旧モデムを並べてみました☆

2003.10.2


ガーン!ついに今日から10月に突入。噂の「パソコンリサイクル法」も本日から施行されることに… まぁ、早い話がこれまで粗大ゴミとして処分されてきた、使用済みパソコンをメーカー側が回収し、使われている金属等を資源としてリサイクルするという法律なのだ。つまり今後は、不要となったパソコンを処分するにしても、消費者がリサイクル料を負担して、メーカーさんに引き取ってもらう形になる。しかし…ここでひとつの疑問が? 一口にパソコンといっても種類は多種多様、何もメーカー品ばかりではない。自分でパーツから選んで組み立てる自作パソコン、安さが魅力のショップモデル、それに日本市場から撤退した海外メーカーの製品。これらを処分するときはどうなるの? 所詮、役人が考えた法律だからね… でもリサイクルショップに売るとか、無料で回収してくれる企業もあるようだから、何とかなるかも。

シューマッハが使っているケータイも、ぼーだふぉんでぇ〜す(謎)。というわけで、今日から「J-フォン」ブランドは消滅し、世界の「Vodafone」に統一された。以前よりアナウンスはされていたものの、日本での知名度はまだまだ?

2003.10.1



HOME